WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

パーソナルジムアプリ開発

今日はトレーニングの事ではありませんが、お知らせです。

ABOVE荻窪をオープンしてから7月で3年となります。

この3年間、お客様にトレーニング•食事の知識をお伝えし、いかに一生物の知識としていただくかを考えて来ました。

トレーニングに来ていただいていても、トレーニングだけで終わってしまってはお客様の知識にはなりません、お客様がトレーニングや食事指導にご満足いただけていない状態では指導方法とお客様のご希望にミスマッチが生じる等々の問題を解決したいと考えました。

そこで、一年ほど前にお世話になっている知人にお願いをし、お客様とのトレーニングメニューの共有•お客様の満足度やトレーニング内容の改善点などを確認出来るアプリを開発致しました。

お客様、使用する側にとっても想像以上に良いアプリとなり、お客様はアプリをみながら、トレーニング内容を毎回確認しながら自主トレーニングも出来るため、24時間ジムなどで有効にご利用いただけています。

会社の社是の一つでもある、【お客様に一生ものの知識を】に見合う内容となり嬉しく思っています。

想像を超えた出来となり、世の中に普及すれば更にフィットネス文化が広がると考え、この度アプリを他社向けに販売する事となり、そのお手伝いをさせていただきました。

このアプリが世の中に広がり、1人でも多くの方がフィットネスの魅力に気が付き、健康で笑顔あふれる日々を過ごされる事を祈っています。

パーソナルジム専用の顧客管理•予約管理 Gym’s

GW突入

今年も遂にGWに突入しました。長い方で9連休のGWとなるようですね^_^

普段頑張っていらっしゃる分、GWは皆さん思い切り楽しんでください✨

ダイエット中は休暇でも我慢して好きな物を食べない方が多いですが、長い目で見た時にその我慢はダイエットを失敗に向かわせます。

我慢をするとストレスが溜まり、脂肪が燃焼しにくくなるばかりか、代謝の減少、そして私生活が楽しく無いという最悪の結果になる可能性を秘めています。

休暇は休暇で楽しんで頂き、休暇明けに食事を調整して運動と共にダイエットを頑張って下さい!

その方がストレスなく、ダイエットをする事が可能となります。

それでは、皆さん良いGWをお過ごし下さい😊

人生100年時代を生き抜くフィットネス

人生100年時代、医療の目覚ましい進歩とともに、平均寿命は伸び続け、2045年には、平均寿命が100歳になるとも言われています。

その一方、※健康寿命の伸び率も少なからず伸びてはいますが平均寿命に追いつく時代は随分先のことでしょう。

健康寿命。WHO(世界保険機関)が2000年に
【平均寿命から日常的・継続的な医療・介護に依存して生きる期間を除いた期間が健康寿命になる】とされています。

2022年の健康寿命(男性)で考えると、平均寿命100歳、健康寿命72歳ですので、28年間もの間、医療機関の受診や身体に不自由を感じながら生きていかなければならなくなります。

私達は、【長生き出来る時代】を生きています、しかし、【健康で長生き出来る時代】ではありません。

一人一人が普段から意識して食生活を見直し、運動習慣を見直し、健康寿命の延伸に努めなければいけません。

しかし、残念ながら日本にはまだ予防医療の考え方が浸透していません。

怪我や、病気をしたら病院に行けば良い。

と思っている方が沢山いるからです。

この日本人特有の考え方には、健康保険制度が充実している為と言われています。

諸外国では医療費が非常に高額な為、病院に掛からないように健康的に生きていく必要がある為、予防対策に力をいれています。

その為、フィットネスクラブ参加率に日本との大きな差があります。(2016年調べ)

・日本 3.3%

・アメリカ 17.6%

・イギリス 14.3%

高血圧、動脈硬化、心筋梗塞などの生活習慣病予防にはバランスの良い健康的な食事、運動が重要な役割を果たしています。


健康であり続け、健康寿命を伸ばすには食事内容の調整、運動は切っても切れない要素になっているのです。

その為、パーソナルトレーニングジムABOVE荻窪では、健康寿命の延伸に尽力する事を2023年のテーマに致しました。

会員様は勿論の事、幅広く食事やトレーニングの知識を皆さんにお伝えし、健康寿命の延伸に尽力致します。

人生100年時代を健康的に生き抜く為、【予防医療】という単語を頭の片隅に置いて頂きながら、食生活の改善や運動を始める等行動して頂けると良いと思います。

皆さんが健康で笑顔溢れる毎日を送る事が出来るよう願っています。

ご質問やお問い合せ等ございましたら、お手数をおかけ致しますが、下記リンクより【お問い合わせ】またはお電話でのご連絡をお待ちしています。

https://above-f.co.jp/contact/index.html

パーソナルトレーニングジムABOVE荻窪

代表 小島 祥雄

明けましておめでとう御座います。

みなさま、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。


パーソナルトレーニングジムABOVE荻窪にご興味を持って頂き、また会員の皆様にはいつも応援して頂きありがとうございます。

昨年2月には、ロシアのウクライナ侵攻により、世界が混沌とした時代に入ったことを感じさせた年でした。

日本も急激な円安による物価上昇の影響を受け、未だ先の見えないコロナ禍など、不安が多く残っております。

そんな中でもABOVE荻窪は、フィットネスを通して荻窪から日本、そして世界に笑顔と健康が広がるように新たな挑戦をして参ります。

今年は遠隔食事アドバイスサービスや、ダイエットまたはバルクアップメニューの考案等控えております。

先の見えないこの世の中の一筋の光となれるよう2023年、邁進して参りますので、どうぞ皆さまご期待下さい。

パーソナルトレーニングジムABOVE

代表小島祥雄

今年も大変お世話になりました。

皆さんにとって2022年はどんな年でしたか?

楽しい事、辛い事あったと思いますが、無事年を越せる事、幸せですね😌

ABOVEでは今年72人の会員様の人生に携わられて頂きました。

日々目標に向かって前進するお客様の姿を近くでサポートさせて頂けた事、本当に幸せでした。

2023年も72名のお客様は勿論の事、新たなお客様の人生に携わられて頂く事、今からとても楽しみにしています。

フィットネスを通して、1人でも多くの方を短期的ではなく、人生を通して健康で笑顔に出来るように邁進してまいります。

2023年もどうぞ宜しくお願い致します。

良い年をお迎え下さい。

パーソナルトレーニングジムABOVE荻窪トレーナー一同

新コンテンツ作成中のお知らせ📺

荻窪駅北口から徒歩2分

パーソナルトレーニングジムABOVE代表の小島です😊

最近ブログを更新出来ておらず失礼致しました。

お店をオープンして7/1日で1年となりますが、1周年を前に会社の新たな取り組みとして2か月程前から映像のコンテンツの作成に入りました。

YouTube・Instagram・Facebook (Meta)・Twitter・TikTok でトレーニング動画、モチベーション動画、 弊社の取り組みなどを皆さんに伝わりやすいように配信していきます😊

【トレーニングを通じで荻窪から東京、東京から世界を笑顔にしたい】という思いがあり、1人でも多くの方にトレーニングを身近に感じて頂き、また興味を持って頂きたいという気持ちで作成しています✨

現在はInstagramのみ運用中ですので、URL・添付させて頂きます↓↓

URL:https://www.instagram.com/above_fitness_

7月中には全てのSNSで映像が公開されるようになりますので、楽しみにしていて下さい😊

ブログを最後まで読んで頂きありがとうございました😌

質問などございましたらいつでもご連絡下さい🤲

TEL:0120-059-167

LINE@友達追加:

Email: info@above-f.co.jp

パーソナルトレーニングジムABOVE 代表 小島祥雄

スクワット

皆さんこんにちは^ ^

荻窪駅北口から徒歩2分にお店があります、パーソナルトレーニングジムABOVE代表の小島です。

今日はお客様のセッションの間の時間に自分のトレーニングをしました。

今日は脚を重点的に鍛える日でしたので、スクワットをメインに自分を追い込みました。

重さは60kgから始めて、160kgまで増やしました。

スクワットはトレーニングの中でも1番辛い種目の一つですが、避けては通れません。

脚の筋肉量は体の中で1番多い為、脚を鍛えると代謝が上がり脂肪が燃えやすくなる為です。

皆さんも気持ちを強く持ってスクワットに挑戦してください!!

リターンは相当大きいので^ ^

引き続きご自愛下さい😌

トレーニングにはコーラ?

皆さん聞いた事あるかも知れませんが、トレーニング前の栄養摂取にはコーラも適しています。

メリット、デメリットがあるのでそれぞれ紹介します^ ^

【メリット】

1、疲労回復効果

コーラ(炭酸飲料)を飲むことで疲労回復効果を得る事ができます。

なぜかと言いますと、疲労物質のもとになる「乳酸」をコーラに含まれている「炭酸水素イオン」が乳酸の水素イオンを取り込むことで疲労を軽減させる効果があります。

またコーラ(炭酸飲料)を飲むことで血行も良くなり、心拍数も増加します。

血流が良くなると体内の疲労物質の循環も良くなる為です。

2、ブドウ糖を摂取する事が出来る

コーラには、ブドウ糖が多く含まれています。

特に体が大変疲弊しているときや仕事、勉強で脳を酷使した場合、体は「糖分」を求めます。

そのような素早くぶどう糖を補給しなければならない場面で活躍するのがコーラです。

3、集中力アップ

コーラには「カフェイン」が含まれています。

カフェインには、集中力を向上させる働きがあります。

コーラを摂取することでカフェインが体内に補充されるため、「集中力」が向上するという流れとなります。

やる気が出ない、集中力が足りない場面でコーラは力を発揮します。

以上コーラを飲むメリットとなります。

こう見るとコーラは良い事尽くめのように思いますが、当然デメリットもありますのでご紹介します。

【デメリット】

1、肥満、糖尿病のリスクあり

コーラには、大量の砂糖が含まれています。

350mlのコーラ一缶には、40グラムの砂糖が入っているそうです。

1日にコーラ(炭酸飲料)を飲み過ぎてしまうと「肥満」、「糖尿病」になるリスクが急増してしまいます。

爽快感があって素晴らしい飲み物ですが、飲み過ぎてしまうと、一気に体に悪影響を与える飲み物となります、飲み過ぎは注意が必要です。

2、中毒性がある

常にコーラを飲んでいないと「落ち着かない」、「何だか元気が出ない」という気分になってしまうぐらい中毒性が存在します。

なぜ中毒性がコーラに存在するかというと、コーラから摂取された「砂糖」が脳に大きな刺激を送ることになり、脳がその刺激をもっと更に欲しい!という風に記憶してしまい、「コーラがないと落ち着かない」体となってしまいます。

以上のようにデメリットも存在するコーラですが、飲みすぎる事なく、集中力が欲しい、栄養をすぐさま補給してトレーニングしたい場面では力を発揮してくれる飲み物です。

コーラのメリット・デメリットを良く理解した上で、効率よくコーラを飲んで頂けるとトレーニング強度も上がってくるはずです。

それでは皆さん、引き続きご自愛下さい。

抜群の脂肪燃焼効果•スクワット

皆さんこんにちは✨

荻窪駅北口から徒歩2分の場所にあるパーソナルトレーニングジムABOVEで代表をしています小島です😊

今日はセッションの合間に、筋肉量の1番多い部位である脚をトレーニングしました🔥

筋肉量が多い部位を鍛えてあげる事により、効率的に基礎代謝量を上げる事が出来るので、太りにくい体にする事が出来ます😃

今日はフルスクワット(太ももの裏がふくらはぎに着くまで腰を落とす)で太もも前部を集中的に鍛えました。

60kgからアップを始めて、MAX140kgまで持っていきましたが、流石に重いですし、つかれました笑

しかし脚トレは消費カロリーが大きいので、汗は滝のように出ます🔥脂肪が燃えている感覚をトレーニング中に感じる事が出来るのでとても気持ち良かったです。

脂肪燃焼にはスクワット欠かせません!

皆さんもスクワット頑張ってください♪効果は絶大です!

↓流石にトレーニング直後は灰になってしまいました、笑

グルタミンの力💊

今日は免疫力向上、筋肉の分解抑制に欠かす事の出来ないグルタミンが届きました♪

トレーニングにより体内のグルタミンが大量に消費されますが、消費されたグルタミンが補給されないと筋肉を分解してグルタミンを供給する事になってしまいます。

これがトレーニングを激しくしているのに筋肉がつかない原因の一つです!

筋肉をつける為にトレーニングをしているのに分解を促すという非効率的なトレーニングをしないよう、トレーニング前後に5gずつグルタミンを摂取出来ると分解を抑制する事ができますよ^ ^

皆さんもグルタミンの摂取意識してみて下さい♪